ビザの申請について
令和6年7月29日
1 当館でビザを申請できる方
(1)原則として、在ハバロフスク日本国総領事館管轄区域に居住登録のある方(2)ロシアに長期滞在中の外国人(滞在許可証、労働許可証、在学証明書等の、長期間に渡り、ロシア国内に合法的に居住していることが証明できる書類が必要です。)
2 ビザの書類の提出方法
(1)ハバロフスク総領事館領事班窓口で直接申請してください。※ 郵送や電子メールでのビザの申請は受け付けておりません。
(2)申請者本人または代理人(旅行会社、家族・知人等)を通じて行う事ができます。代理人を通じて申請する場合は、委任状が必要です。
3 ビザの申請及び交付時間
(1)申請時間 開館日の10:00から12:30まで(2)交付時間 開館日の15:00から17:00まで
4 ビザに関する重要事項(申請前に必ずお読みください!!)
(1)ビザの審査期間書類に問題が無い場合、必要書類が提出された日から4労働日以降にビザは発給されます。 |
なお、上記審査期間は短縮することはできませんので、日本入国予定日に間に合うように、時間に余裕を持って申請してください。 |
(2)ビザの手数料について
ロシア、NIS諸国、ジョージアの国籍の方は、無料です。 |
その他の国籍の方は、当館までお問い合わせください。 |
(3)ビザの原則的発給基準
(4)ビザの有効期間
(5)申請の際の注意事項
ア. 書類が不足していたり、内容に不備がある場合は申請は受理されません。
イ. 査証申請書類を受理しても、必ずしも査証が発給されるわけではありません。
ウ. 必要書類が提出されていても、審査の過程で、追加の書類をお願いすることがあります。
エ. 提出された書類に事実と異なる内容が記載されていたり、偽造であることが判明した場合、いかなる事情であっても査証は発給されません。
オ. 提出された書類は返却できません。
カ. 審査の結果、拒否となった案件については、パスポートのみ返却し、その他の提出書類は返却できません。
また、拒否の場合はその理由をお伝えできません。なお、拒否が決定した日から6か月間は原則として査証を申請できません。 |
キ. 以下の日本側で準備していただく書類に関しては、現在、写し(コピー)であっても、申請を受け付けます。
・ 身元保証書、招へい理由書等
・ 在留資格認定証明書
・ その他、日本で準備していただく書類(法人登記簿謄本、戸籍謄本、住民票等)
5 ビザの種類
(1)一次有効の短期滞在査証(90日以内の短期滞在で就労活動を行わない場合)ロシア国籍の方が、90日以内の短期商用、観光、親族・知人訪問をする場合の1回限りのビザです。 |
(2)数次有効の短期滞在査証(90日以内の短期滞在で就労活動を行わない場合)
ロシア国籍の方が、90日以内の短期商用、観光、親族・知人訪問をする場合の数次有効のビザです。 |
有効期間中は、何度でも日本での入国審査を受けることができます。 |
(3)長期滞在や就労活動を行う場合
(4)ロシア在住の日本人配偶者が90日以内の訪日する場合
(5)治療等を目的として訪日する場合(医療滞在ビザ)
6 ビザの申請書類(PDF)のダウンロード
・ビザ申請書(英語)・身元保証書(日本側招へい人が渡航費用を負担する場合)
・招へい理由書(1次有効のビザを申請する場合)
・招へい理由書(数次有効のビザを申請する場合)
・申請人名簿
・会社・団体概要説明書(日本側招へい人が渡航費用を負担する場合)
・滞在予定表
7 ビザに関する問い合わせ先
ハバロフスク総領事館領事班Tel: +7 (4212) 41-30-48
E-mail: ryojibu@kh.mofa.go.jp
問い合わせ時間:9:00~12:30、13:30~17:45